2016/03/20
お金を掛けず洗濯機修理
今日は、洗濯機の修理をします。→韓国の冬の寒さで洗濯機が凍って故障シリコンコーキングを買いに行くつもりでしたが、家にあるプラスチック用ボンドとビニールテープで、何とかなるかもしれない。無駄な出費を避けるためにも、一度やってみて駄目ならシリコンコーキングでやり直すことにしよう。

亀裂部分にボンドを塗り込みます。元々はサラッとした液状のボンドですが、買ってから3年ほど経過しているため、良い感じにとろみが出ていて垂れずに亀裂の穴を埋めることができました。

ボンドが乾燥してから、ビニールテープでぐるぐる巻きに。

ホースを取り付け、給水テストをしてみます。亀裂をふさいだ部分から水漏れはしていないので、大丈夫かもしれない。

この後、実際に洗濯をしてみました。最後まで水漏れせずに使うことができました。お金を掛けずに洗濯機の修理が成功しました。これからもよろしくね!
- 関連記事
-
- シャワーホースとシャワーヘッドの交換 (2016/05/09)
- シャワーヘッド破損 (2016/04/23)
- 壊れたモバイルバッテリーを分解して18650リチウムイオン電池を再生 (2016/04/23)
- 清潔に生まれ変わったバスルーム(汚トイレ) (2016/04/17)
- バスルーム(汚トイレ)改造計画 (2016/04/12)
- レザークラフトモバイルバッテリーカバー改良版 (2016/04/11)
- 汚いバスルームを綺麗にしたい (2016/03/22)
- お金を掛けず洗濯機修理 (2016/03/20)
- 布団カバーの余り布で作った腕カバー (2016/02/05)
- 布団カバーのサイズ直し (2016/02/03)
- 廃品利用DIY「カメラレンズキャップ落下防止ストラップ」 (2016/01/17)
- 汚れた服を裂き編みマットに再利用 (2016/01/09)
- Tシャツ裂き編み (2016/01/08)
- レザークラフトでモバイルバッテリーカバーを手作り (2016/01/05)
- もらった毛糸と余り糸を活用してニット帽3つ完成! (2015/12/25)
コメント