2016/04/07
朝鮮末期の伝統家屋「夢心斎(モンシムジェ)」
南原(ナムウォン)市の中心部より少し南、山あいの小さな村「ホムシル村」にある伝統家屋「夢心斎(モンシムジェ)」を見学しました。全北(チョンブク)地方朝鮮末期の典型的な上流家庭の家屋形態をよく保全しているそうです。
モンシムジェの中心となるサランチェは、地形の傾斜を利用して高台の上に建てられています。その裏側にアンチェ(母屋)があります。傾斜のある土地に建てられているため、それぞれの棟に高低差があります。

サランチェ前の庭には、3mほどの大きな岩があります。元からそこにあったという大きな岩は、風水上の気運が良いため、そのまま置いてあるそうです。


池も作られています。

庭に咲いていたモクレン。モクレンの蕾は必ず北を向くので、別名コンパスフラワーと呼ばれるんだって。知ってた?

サランチェの柱は、民家では珍しい八角形。

サランチェの両端の柱の上には太極マークが描かれています。これも珍しいそうです。

木目が浮き上がった欄干。年月の流れを感じます。

サランチェの裏側にかまどの焚き口がありました。オンドルと台所を兼用しているのかな?寒い日に炊き番をするのは厳しいだろうなぁ。

サランチェの裏側のさらに高い位置に、アンチェ(母屋)が建っています。

アンチェの横に積んである大量の薪、ゴンさんが見たら欲しがるやつ。


磨り減った縁台。めっちゃええ木目や。

煙突は、周辺への配慮で普通より低く作られています。

周辺にも大きなお屋敷が建っています。日本の田舎みたいな雰囲気も感じられます。



ここは、普段は人は住んでいないようだし、入場も自由なのか管理人のような方の姿も見えませんでした。観光資源としてではないと思うんですが、良い状態で保存されていることに感動しました。
【夢心斎/몽심재(モンシムジェ)】
住所:전라북도 남원시 수지면 호곡리 796-3
【南原市観光に関するお問い合わせ】
南原市庁文化観光課パク・ヨンニム(박연임)さん
電話:010-6660-0751
メール:yh2jung@korea.kr
- 関連記事
-
- 南原市(ナムォンシ)庁舎前参鶏湯(サムゲタン)がおいしい店「人山人海(インサンイネ)」 (2016/04/10)
- 南原(ナムウォン)「国楽の聖地」 (2016/04/10)
- プロップテラピー&ヒーリング「智異山(チリサン)ハーブベリー健康体験館」 (2016/04/10)
- ハーブテーマパーク「智異山(チリサン)ハーブベリー」 (2016/04/08)
- 朝鮮末期の伝統家屋「夢心斎(モンシムジェ)」 (2016/04/07)
- ケンジントンリゾート智異山南原 (2016/04/07)
- 天然バイアグラだと思っていた夜関門(ヤグァンムン)のイメージアップ (2016/04/07)
- ひっそりと南原(ナムウォン)を見下ろす「春香(チュニャン)テーマパーク」 (2016/04/06)
- 伝統茶カフェと韓屋(ハノク)ステイのできる「뜰아래(トゥルアレ)」 (2016/04/06)
- 南原(ナムウォン)の絶対はずせない観光スポット「広寒楼苑(クァンハンルウォン)」 (2016/04/04)
- 人混みのないお花見スポット!南原(ナムウォン)蓼川(ヨチョン)沿いの桜並木 (2016/04/04)
- 期間限定1人1万ウォン特別運行!全羅北道シャトルバス南原(ナムウォン)日帰りバスツアー (2016/04/03)
- 南原(ナムウォン)名物チュオタン「추어향(チュオヒャン)」 (2016/04/03)
- 全羅北道(チョルラブッド)南原(ナムウォン)は桜が満開! (2016/04/02)
- ホンブル文学館 (2015/12/23)
コメント
風格
そんな集落をぶらつくのが、わし、大好きですわ。
それと、ゴンさんではないけど、わしもそのマキ、すっごく欲しいですなぁ。
2016/04/08 10:52 by 敬助 URL 編集
Re: 風格
今回見た伝統家屋は築200年くらいなんですが、韓国だとこれくらい古い木造建築はあまりないんです。
仙人宿も150年くらい経ってそうだなと思いまして。
2016/04/08 11:43 by miki URL 編集