2012/08/03
トラベラーズチェック再発行は結構大変!
今年の4月の事ですが、タイのチェンマイからバンコクへのバスで盗難にあいました。最近はチェンマイ方面で盗難事件が増えているようなので、気を付けて下さい。この時利用したのは、ターペーゲートの外側にあるChiangmai Boom Travelというオフィスで予約したカオサン行きツーリストバス。
バスの荷物室に預けていたスーツケースから現金とトラベラーズチェックが盗まれました。誰も入れないはずの荷物室に鍵をかけて預けてあったにもかかわらず、受け取ったバッグは、鍵が壊されて荷物の中身は荒らされていました。
現金は諦めて、トラベラーズチェックは再発行のための手続きをしたのですが、再発行まで2ヶ月以上もかかりました。
盗難に気付いてすぐにアメリカン・エキスプレスに電話をし、盗難時の状況について詳しく説明しました。トラベラーズチェックの番号、購入場所、購入年月日なども聞かれました。
後日、他の担当者から電話があり、また盗難時の状況について同じ説明をしました。何度も電話があり、その度に同じ説明をしました。
―再発行に必要なもの―
・返済申請書
・パスポートコピー
・銀行口座の取引コピー
・健康保険証コピー
・トラベラーズチェック購入控えコピー
・宿泊先控えコピー
宿泊先の予約控えのようなものはなかったので連絡先や泊まった日程などを教えました。2ヶ月以上の間に電話とメールでのやり取りを何度かして、審査の結果無事に再発行されることになり、日本の自宅にそろそろ届いてるかも。
ということで、トラベラーズチェックは再発行されない可能性もあるので、注意が必要です。
ートラベラーズチェックの注意点ー
・T/Cを買ったらすぐに右上1箇所のみにサイン(ホルダーサイン)をすること。
・利用時にもう一度サイン(カウンターサイン)をしますが絶対にこのカウンターサインは事前にはしないこと。
・購入控えを保管。購入場所、購入日時、番号を控えておく。
・T/Cは現金同様に大切に管理しましょう・・・・
- 関連記事
-
- ゴンさんが日本滞在中に購入した巡礼旅用グッズ (2017/07/06)
- 徒歩巡礼旅に準備するアイテム (2017/06/23)
- サンティアゴ巡礼旅の持ち物&あると便利なもの (2016/11/07)
- サンティアゴ巡礼旅の持ち物 (2016/09/19)
- 変換プラグが無くてもできる充電の裏ワザ (2016/01/14)
- 余った外貨の管理 (2015/11/20)
- 台湾一周徒歩旅行の荷物 (2014/12/08)
- HELINOX(ヘリノックス)からの提供品 (2014/12/05)
- 台湾一周徒歩旅行の装備「カッパ」 (2014/12/01)
- 手作り旅する石鹸 (2014/08/02)
- トラベラーズチェック再発行は結構大変! (2012/08/03)
- 電気コイル (2011/12/12)
- 大活躍中のガスコンロ (2011/10/08)
コメント
2012/08/03 16:50 by にこにこ河邊 URL 編集
泥棒されるくらいなら、高くても飛行機使ったほうがいいね。
でも今回もバスだった・・・ツーリストバスじゃなくって、民間のやつね。本当は飛行機が良かったけどね、直前だと意外と高かったから、結局貧乏根性でバスなんだよね・・・
今度こそ、飛行機使ってみたいわぁ~!
2012/08/03 17:47 by miki URL 編集
2012/08/03 19:35 by にこにこ河邊 URL 編集